教室の設備 快適なレッスンのために/生徒さんのブローチが出来ました

朝晩すっかり冷え込んできましたね。
夕方、空が赤く燃えていました♪
イチョウも色づいて、すっかり秋ですね。
「あ~ギンナン拾いたい!」
銀杏並木を車で走りながら、路肩にコロコロ転がっているのを見てこんなことを思うのは私だけでしょうか。
でも拾ったら臭くてたまらないでしょうね(笑)
今日の編み物教室はお休みの方もなく、6人全員集合しました。
2つのお部屋で3人ずつに分けてレッスン♪
全員揃ったから写真を撮ろう~なんて思っていたのに、気が付けば終わりの時間…。
せっかくなのでみんなが帰った後のスリッパを撮ってみました(笑)
今日はおしゃべり弾んで楽しいレッスンでした。
今月から20代のKさんがご参加されて私も若返ってる!? レッスンに活気が出ております^^
こちらはそのKさんのタティングレ―スのブローチ。
とってもキレイに可愛く出来上がりました✨
今日はリングつなぎに挑戦。
このつなぎ方をマスターすると作品の幅が1つ広がりますのでぜひ頑張ってくださいね♪
さてさて、ここからは教室の設備のお話をさせていただきますね。
●アルコール消毒液
玄関前にはポンプタイプのアルコールジェルを設置していたのですが、先日3か月ぶりに行った調剤薬局に置いてあったセンサー式ののアルコールスプレーに一目ぼれ。
薬剤師さんに教えてもらい楽天で早速ポチっちゃいました。
キングジムから出ている、その名も「tette」。
小鳥のようなフォルムですごく可愛いいです。
単3電池4個でセンサー感知してくれます。
感度良好! ノンストレス! 良いお買い物が出来ました。
薬剤師さんには濃度約70%でお勧めのアルコールも教えていただけて、本当に有難かったです。
●手荷用の棚
生徒さんにはレッスンルームの手荷物を最小限にしていただくようにお願いしてるのですが、バッグ置き場として玄関に棚を設置いています。
お荷物の準備が少し大変かと思いますがご協力をよろしくお願いいたします。
●スリッパ
スリッパはここからとって履いていただいています。
皆さんが履いた後は次亜塩素酸水でクリーニング、お天気の良い日はこまめにお洗濯をしています。
●コート掛け
そろそろコート、ジャケットの季節ですね。
今まで椅子の背もたれに掛けていただいていましたが、「最小限の手荷物」の観点で、コート掛けを設置しようと考えていました。
問題は狭い玄関に最大7人分のコートをどうかけてもらうか。
はじめ、スリムな立て掛けタイプのラックを見つけましたが、立て掛けるので足元がちょっと邪魔になりそう。
次に見つけたのは長押タイプ。
壁に長押を取り付けてハンガーで掛けてもらおうかと。 でも玄関にハンガーが7本あるのは大迫力! 断念。。。
ハンガーは却下になったのでフックタイプで探すことに。
7人分掛けられるのって少ないんですね。。。
そしてやっと見つけた8連フック。
カナダの家庭用品ブランドambraから出ていました。
使わない時はフックが収納できる!
なんてすばらしいんでしょう♪
今朝届いたので早速設置しました。
もっとゆったりと掛けられるものを設置できればよいのですが、なかなか難しく・・・。
こちらをご利用いただければと思います。
これから寒くなると換気中のお部屋ではすきま風のような寒さが出てしまうと思いますので、そろそろひざ掛けも準備しようと思っています。
快適にレッスンをしていただけますように✨
お話は変わりますが、今月息子が結婚いたします。
このような状況なのでお式は未定なのですが、二人が幸せならそれでいい^^
息子は今年24なので世間一般的には早い方でしょうか。
お嫁ちゃんは1つお姉さん。
家族ぐるみで仲良くさせてもらっていて、娘のようにかわいいです^^
そんなお嫁ちゃんからもらった雲のモクモクしたやつ。
名前忘れちゃいましたがこれ、最近よく見かけますね。
気になっていたので雑貨屋さんで副店長さんをしているお嫁ちゃんに聞いてみたら、少し汚れがあって下げるからと、もらっちゃいました^^
嬉しい~♪
今のところすぐ会える距離。
時々遊びに来てくれるので淋しさはなくて、私的には家族が1人増えて嬉しいんです^^
なんだか早かったな…
あっという間に老後の心配をしなくてはいけない歳になりました。
instagram ecru.knit
instagram ecru* fab
*** パターン・キット・作品販売 ***
千葉県の編み物教室・タティングレース教室
Natural knit ecru*