2日がかりの建具リメイク

今日は久しぶりの雨でした。
たくさんではありませんでしたが乾いた地面を潤してくれてホッ♪
毎日の花の水やりに使っている雨水タンクが空っぽになっていたので少し溜まってくれてこちらも安心。
でも雨上がりの湿度ときたらとんでもなかったですね…。
今日は日差しが少なかったけれど、毎年悩まされているのが玄関の西日対策。
去年はタテスを立てかけていましたが、ひもで固定していても強風の度に斜めにズレて本当に大変でした。
今年はふと思いついて玄関の軒下(いつもつばめが巣を作る場所)に突っ張り棒を使う事にしました。
日よけシートにハトメパンチで穴を5カ所あけてフックを使ってぶら下げています。
必要な時にカーテンみたいにサーッと引けばよいし風が強い時は束ねておけばいいので楽チン♪ そして腰くらいの高さまでなので扱いがスムーズです^^
この1枚で玄関の暑さが和らぎます。
こんな風に、快適を求めて家をいじくるのが好きな私は家の中も最近の好みに寄せたくて色々いじっておりますが、先日のカウンター下収納のリメイクの後、リビング、トイレ、洗面所のドアのリメイクもやりたくてうずうず考えていました。
そして昨日、今日でリメイクしちゃいましたのでご紹介させていただきます。
1日目
お盆休み前に注文しておいたリメイクシートをカットしながら貼り付けています。
建具は装飾の凹凸があって、ただ真っすぐにベタ貼りするわけにもいかず、どう貼っていこうかと段取りを考えていたはずなのになかなか一筋縄ではいきません><
特にリビングドアはガラスが入っていて、その周りの段差に合わせたり角の処理がなかなか面倒な作業でした…。
やっとのさっとこ貼り終えた後、あらかじめ外しておいた取っ手、ドアノブの部分をくり抜きます。

トイレのカギ付き取っ手。

洗面所の取っ手。

リビングドアのノブを外して作業後に台座を取り付けたところ。
最後までやり終えなくちゃと、職人のように黙々と作業を続けていたので最初イタズラしに来ていたはな🐶も諦めてふて寝するほどでした。
カッティング作業も大変なのですが、貼るのも脚立に乗って上を見たり下を見たり結構ハード。途中疲れてお昼寝を2時間(笑)。
休み休みでしたが家族がお出掛けから戻る前に仕上がりました♪
2日目
昨日なんとか貼り終えたので、今日はジョイフルにペンキを買いに♪
あ、その前に娘とイオンへお買い物に行ったのですが、なんとあのブレイク中のものまねタレント「りんごちゃん」が来ていて、ちょこっと見てきました^^
りんごちゃんのあのギャップ、面白いし可愛いですね(笑)
お話を戻して…
ドアノブ、取っ手を黒に塗装しようとジョイフルに行ったのでした^^
16年も毎日毎日使っているドアノブは流石に塗装がハゲハゲ。
この古臭いゴールドを塗り替えます♪
まずは各パーツを水で流しながら耐水性のヤスリでこすって古い塗装を落としました。
こうする事で手垢などの油分も取れてペンキのノリが良くなります。
やすり掛けの後、乾いてからスプレーで着色♪

このカウンター下収納の取っ手と同じような雰囲気にしたくて…

マットブラックでちょっぴりアンティーク感を出しました。

トイレの取っ手には樹脂製のロックパーツが付いているのでマスキングして塗装。

洗面所の取っ手。
それではビフォアーアフターをどうぞ♪♪
仕上がりはまずまず、大変ではあったけれどやっぱり楽しかったです(笑)
今月末には16年使っていて最近調子の悪~いエアコンの取り換えに伴うクロスリフォーム。
さすがにリビング全面はセルフで出来ませんので業者さんにお願いしてあります(笑)
作品販売
Creema