秋の庭~ミモザの庭をまた夢見て/作品完成までの計画?

あと1か月でクリスマス。 もうすぐ年末だなんて、時の速さに本当に驚いています。
今日の曇り空でちょっぴりセンチメンタルになりながら庭を眺めていました。
我が家のお庭の最近は、色々なことに手を出さず、毎年咲いてくれるハーブや宿根草、そして薔薇くらいになりました。
今の季節はポリゴナムが咲いています。
10年以上前に植えた1株がどんどん広がって、広がりすぎるので夏にたくさん抜いてしまいましたが、金平糖のようなピンクの花が癒してくれます。
日当たりの環境が悪いせいか、いつの間にか枯れてしまうラベンダーも今年は元気。
来年も頑張って咲かせてくれるといいな…
クリスマスローズが1輪だけ咲いていました。
地面に近いところでひっそりと。
いつもは年が開けてから咲き始めるのに、今年はどうしたんでしょう。
ドッグローズの実。
自家製ローズヒップティーが出来たらいいなと植えたドッグローズですが、ヒヨドリがやってきてほとんど食べてしまいます(笑)
たくさん付いていたのにほんの少ししか残っていません。ヒヨドリもビタミンCが欲しいのかしら?
ミモザは花芽が付き始めています。
10年前、地植えで育てていたミモザをカイガラムシ被害のために泣く泣く伐採し、その後鉢植えでリベンジをしてみたのですが、西陽にあててしまったり、管理を怠ってダメにしてしまいました。
今度こそと、去年の春にお迎えして再チャレンジしています。
こちらは2010年の写真。
2階のベランダから手が届くほど大きく育っていました。
ふわふわのレモンイエローの花が満開になると嬉しくて、切り花で飾ったり、リースにしたり、欲しいと言ってくださる生徒さんにもらっていただいたり…
本当に幸せをくれるお花だったなと思います。
鉢植えではあの頃のように大きく育てられないと思いますが、またこんな風に楽しめる日が来るといいな、と夢見ています。
それでは今日のレッスン風景写真をご紹介させていただきますね。
タティングレースのブックマークを編んでいるFさん♪
続くハートモチーフも頑張ってくださいね^^
リング&チェイン(ブリッジ)を編んでいるNさん♪
もう一息ですね♪ みんな応援しています^^
棒針編みのグラニーバッグを仕上げ中のMさん♪
内布も付けて使いやすくしましょうね^^
丸ヨークセーターに取り掛かっているMさん♪
メリヤス地獄(笑)頑張ってください^^
今日のお天気のように、写真もアンティーク風に加工してみました♪
今日は「先生は作品作りに目標や計画を立てていますか?」とご質問をいただきました。
お仕事の編み物は作品アップ日から逆算して、今日の目標!とか、今週の目標!を計画を立てて編んでいます♪
予定通りに進まない時もありますので、それも考慮して締め切りに間に合わせないと^^
プライベートな作品は今年には着られるといいな、と漠然とした計画もいいのですが、結局来年に持ち越してしまったりしちゃうことがあります。
忙しいとなかなかできないかもしれませんが、いつまでに身頃を編む、とか、いつまでに袖を編む、という風に計画を立てられるといいかもしれませんね。
でも無理は禁物♪
癒しの編み物を楽しんでいただければ嬉しいです。
instagram ecru.knit
instagram ecru* fab
*** パターン・キット・作品販売 ***
千葉県の編み物教室・タティングレース教室
Natural knit ecru*