怒涛の校正作業 心を癒すお気に入りのもの

夜の外気温が下がって、ほんのちょっぴり秋を感じるようになりました。
日も短くなりましたね^^
進行中のかぎ針編みの本は、今週月曜日にはじめての校正作業「初校」がスタートしました。
文章やプロセスの手順や画像とそこに添付されたキャプション、漫画や編み図、レイアウトなど全部に目を通してチェックを行っています。
200ページ近くあるこの作業は本当にとてつもなく時間のかかるものなのですが、他のことをしてしまうと頭の切り替えにものすごーく時間がかかるので通して見た方が効率が良く、長期休暇中の主人に食事以外の家事や買い物は任せて没頭しています。
頭が疲れるので時々休憩をしながら、そして娘の癒しになることを色々試しながら過ごす毎日の中で、大好きな観葉植物を少し増やしてお部屋のジャングル化をはかっています(笑)。
グリーンは本当に癒されますね。
水やり管理が難しいものもありますが、毎日様子を見ながら元気に育っていく姿も見るのも楽しくて、枯らさないように枯らさないようにとお世話に励んでいます。
他にはいつも焚いているディフューザーを少し良いものにしたり、手作りのアロマキャンドルや間接照明で過ごす時間を作ったりしています。
これは最近お迎えしたデンマークの照明メーカー、ルイスポールセンの「パンテラ ポータブル」。
ほんのり柔らかな灯りとキノコみたいなシルエットがお気に入りです。
忙しい毎日のほんのちょっとの時間。
自分や家族のために過ごすぜいたくな時間です♪
instagram ecru.knit
instagram ecru.rattan