デザインのお話 & オリジナルタグを作ってみた

札幌のお話が延び延びになっていますが少しお待ちくださいね^^
今日の日曜日クラスはお休みの方がいましたが、ご見学の方がいらっしゃってちょっぴり賑やかでした。
以前トーカイ教室へ来てくださった方で、色々なご不安やお悩みがおありだったので、スッキリしてレッスンに参加いただけたらなと思い、自宅教室へお誘いしました^^
見学~のつもりが、お話しているうちに色々がピッタンコ♬^^
10月はじめという事もあって今日からレッスンにご参加くださることになり嬉しい限りです^^
同席の生徒さんとも打ち解けられて楽しいレッスンになりました♪
棒針もかぎ針もやりたい!というお気持ちを叶えてあげたいです^^
ご自分のペースでぜひ頑張ってくださいね♪
今日は「デザインの勉強もしたいんです」という生徒さんもいらっしゃって、私が参考にしている海外のパターンブックや北欧雑貨の本、Vogue knittingやカラーの参考になる本など色々ご紹介しました。
デザインって頭で考えようとしてもなかなか思い浮かばないけれど、何かを見たり、聞いたりしている中からたくさんのヒントが生まれます。
自分の中にたくさん貯金していくと、ある日パッと閃きが起こる。
そんなものだと思います。
日頃目にしているものをニットに置き換えて考えてみたり、こんなものがニットで出来ないかな?とたくさん電波を張り巡らせているといいですね。
夕日や草花の色、秋の空気や冬の空気。
自然の中のたくさんの色をニットで表現してみるのも面白いと思います。
〇は□にもなる! みたいな発想で色々冒険してみてください^^
さて、オリジナルタグのお話。
専門店にオーダーすればきっと見栄えの良い素敵なタグが出来ると思います。
が、ロット数が多くて金額も高くなってしまうので、私のようにちょっとだけ欲しい場合はスタンプで作ってしまうのがいちばんです^^
ショップ用に持っているスタンプを5㎝幅の綿テープにペッタン♪
この綿テープは目が細かくできているので細かな文字までキレイに押せます。
スタンプを押したらインクをアイロンで定着させてカット。
仕上げの折り目を付けるとき、こんな風にサイズに合わせて切った厚紙を当てて折りながらアイロンをかけると綺麗に出来上がりますよ~。
これはあのバッグに付けます^^
どうぞお楽しみに♪
編み図・キットの専門店
BASE
Creema
minne
iichi