窓辺のヒヤシンス
今日から12月ですね♪ 師走だなんて月日の流れるのが早いこと早いこと(笑)
タティングレース作品の締め切りを来週に控えていますが、今日の映画の日に「ボヘミアン・ラプソディー」を観てきました。
何年か前になぜだったか忘れましたが急にQueenにハマって車でずっと流していた時期がありました。なので公開を知った時から楽しみでした。
先週は前作から2年待ったファンタスティック・ビーストを公開日に観に行き、映画の日の今日はクイーン。映画三昧の秋です^^
ボヘミアン…のラスト21分は評判通り、良かった!
なんといっても曲が…良すぎる…そして泣けます…。
当初は映画おわりにマッサージでも寄ってこようと思っていたのですが、そんなの必要なくなるほど満足してしまった私でした(笑)
フレディーマーキュリーの声、どうしてこんなに魅力があるのかと調べてみると、音域の広さ、そしてビブラートが普通より高速で細かく不規則なんだそう。
そこが聴く人を引き付けるんですね。
プラス100円でドルビーアトモスで観てきましたよ。やっぱり音響のいいスクリーンで観るのがいいですね。
先日はお仕事の都合でお辞めになった生徒さんからクリスマスのお花をいただきました♪
トウガラシやコットンのアレンジがとっても素敵です。早速玄関に飾らせていただいています。
色んなニットに挑戦されていた生徒さん。
遠くから来てくださっていただけでも有り難いことなのに、思いがけず嬉しい出来事。じんわりと温かく幸せな気持ちになりました。
3年間通ってくださって本当に感謝しております。ありがとうございました。
リビングの出窓にはヒアシンスの水栽培を置いています。
引き出しにしまってあったWECKのジュースジャーがぴったりでした。もう1つは新調したポットに。
タティングレースで編んだキャンドルホルダーやクロッシェモチーフと一緒に飾っています。
まだ少し温かな12月。
少しずつ冬支度、ですね。
作品販売
Creema