北海道へⅠ 小樽散歩

この土日に母の故郷、北海道へ飛びました✈
日曜日に札幌に目的があるので、1週間前に母を誘ってホテル、飛行機を予約、という強行でした。
母と娘と私の女子3人で行く1泊2日の短い旅です。
1日目、朝8時の飛行機で千歳へ。
はじめてのLCCにちょっとドキドキ。 母はもっとドキドキ。
大丈夫?なんて不安そうでしたが安さ優先ですね(笑)
ブログをご覧いただいている方はご存知だと思いますが、娘と私は大の飛行機好き。
先日成田へ見に行っちゃうくらい好きなんですが、まさか、こんなに早くにフライト実現するとは!
自分でもびっくりです。
飛行機そのものが好き、そして離陸の瞬間が大好き。
その興奮ぶりはご想像にお任せします(笑)
あ、大騒ぎしているわけではないですよ。 内面で大興奮してます(笑)
さてさて、最後に北海道へ行ったのは9年前。
息子12歳、娘8歳の時でした。(ブログに記録していました)
今回1泊2日の短い旅ですが、美味しいものを食べる!がもう1つの目的だったので初日は千歳から小樽へ。
もちろん新鮮な海の幸を食べるために♪
今まで何度か北海道へ行っていますが、札幌、小樽の叔父叔母、白老の叔母、函館の従弟の所など、道南に親戚が集まっているので札幌の叔父が車で連れて行ってくれたり、ツアーバスに乗っての観光だったので電車での移動は初めて。
母も法事の時などに帰省するのですが、もっぱら祖父母のいた札幌のみ。
子供のころに小樽に住んでいたそうですが、こんなだったかな?なんて言いながら最新の小樽を巡ってきました。
私もうる覚えながら、小樽運河前の道路の交通量の多さに、こんなだったっけ?と、昔感じたイメージと少し違う小樽にちょっと戸惑いましたが、ほとんど何にも覚えていない娘はすごく喜んで、インスタ映えするスポット探しに夢中です(笑)
当初の予定はさらっと小樽を歩き、海の幸を食べて札幌の叔父叔母のところへ行く、だったのですが、小樽を歩き始めると懐かしさが蘇ってきて行く予定をしていなかった北一硝子までほとんど1駅分、南小樽の方まで歩きました。
お陰で足が筋肉痛です(笑)
では小樽で撮ってきた写真を紹介しますね♪
忙しい旅なので一眼レフは持たずにスマホで撮ってきました。
後ろに石原裕次郎のポートレイトが・・・
駅舎のあちこちにランプがありました。ガラスの街ですね~。
国鉄時代に走っていた手宮線の跡地。
廃線後の今も綺麗に整備され遊歩道になっています。
北海道ではこのナナカマドが街路樹なんですね~。
房状の実が赤く色づいて、とっても綺麗でした。
青森に居た子供時代、よくこの↓低木の「おんこの実」を食べていました。
懐かしくてパチリ。寒い地方でしか見かけないのかな・・・
「おんこ」は通称なのかな? 調べたらイチイの木と言うそうですが、実は食べられるもののその種に猛毒があるんだって!怖っ・・・
種は出していたけど知らずに食べていましたよ。
小樽運河、観光客がいっぱい。 人が掃けた時を狙って写真を撮るので時間がかかるかかる。
母はどんどん行っちゃうし・・・
久しぶりの母との旅行はジェネレーションギャップを感じるところ満載です(苦笑)
観光案内所でボランティアをしている伯父。今日は非番だったようです(笑)
娘が行きたかった小樽運河のはちみつやさん「Natural Honey」ではちみつソフトクリームを。
駅前の三角市場内の「滝波食堂」でお昼♪
これが小樽一番の目的です^^
小樽出身の生徒さんのお墨付き! 軒並みいろんなお店があったけれどこのお店に決めていました。
ウニ大好き女子です。だけどカニもいくらもやっぱり食べたい(笑)
ウニもいくらもとろける感じ。 めっちゃ美味しかった~!
娘はサーモン大好き女子。
北海道生まれの母は生ものNG。なんと残念な・・・
でもホッケもふっくら美味しかったですよ。
お腹がいっぱいになったところで叔父叔母の住む札幌へ向かいます。
続きはまたのちほど😊
◆「北海道へ Ⅱ 夜の札幌」はこちら